輸入小麦は残留農薬が心配?パンを買うなら国産小麦使用がオススメな理由とは

みなさんは朝食はごはん派ですか?パン派ですか?手軽さから朝食はパンを食べるという人も多いでしょう。しかし、実はパンの原料である小麦には残留農薬が含まれている可能性があります。毎朝食べるものだからこそ、身体に害のあるものはなるべく避けたいですよね。

では、パンに含まれる小麦の残留農薬を少しでも回避するにはどうすれば良いのでしょうか。自身や家族の健康を守るための知識を身につけておきましょう。

残留農薬の問題とメロンを安全に食べる工夫

農薬はなぜ必要なのか?

そもそも農薬とは何なのでしょうか。一般的に、農薬とは農作物や観賞用植物など、人が育てている植物に発生する害虫や病気を退治したり、雑草を除くために使われる薬剤などのことを指します。農薬不使用で作物を育てるのは可能ではありますが、その分かなりの労力が必要となります。

さらに、苦労して育てた農作物が収穫目前で虫に喰われてダメになってしまうという可能性もあります。そのため、農薬は農作物を栽培する上で欠かせないものと言って過言ではないでしょう。

人は農業を始めて以来、どのようにして害虫から農作物を守るのかに頭を悩ませ、様々な策を講じてきました。ビニールシートや敷き藁を使ったり、蜘蛛などの天敵を使用した駆除方法を試したり、害虫に強い品種の改良を進めるといった努力を重ねてきたのです。

そして、その中でも少ない労力で一定の成果が得られる農薬の使用が普及しました。

農薬を使うことで多くの収穫量を確保でき、農作物の見た目も良くなって高い品質を維持できるようになりました。また、その一方で、農薬の安全性についてもさまざまな検証が進められてきました。使用可能な農薬の種類を定めたり、使用量や使用方法を定めるなどの対策が実行され、そうすることで、農作物の安全性が確保されています。

残留農薬とは?

次に、残留農薬とは何なのかを見ていきましょう。残留農薬とはその名の通り、農作物に残っている農薬のことで、日本ではその基準値もきちんと定められています。また、残留農薬の基準値を超えた物の流通は禁止されています。

その結果、わたしたちは日本で栽培された農作物を安心して食べることができます。しかしながら、輸入品には国内製品ほど厳しい制限がありません。なぜなら、長時間の輸送に耐えられるようにするためには、ある程度の農薬を使用する必要があるからです。

野菜や果物などは特に腐敗しやすいため、農薬が多く使われている可能性があります。そして、果物ならば皮をむいてしまえば大丈夫だと思いがちですが、実はそうではありません。残留農薬は果実にまで浸透してしまう可能性もあります。

そのため、わたしたちは輸入作物から知らず知らずのうちに体内に残留農薬を取り込んでしまう恐れがあるのです。関連資料…QKEN ... 残留農薬

市販の食パンの多くは輸入小麦使用!

市販の食パンには、国産小麦使用と表記があるものと特に何の表記も無いものがあります。国産小麦と書いていないものは、輸入小麦を使用していると考えてほぼ間違いないでしょう。なぜなら、輸入小麦の方がコストを抑えられて安く販売できるため、ほとんどの市販の食パンは輸入小麦が使われているからです。

実際に、農林水産省のデータによると、日本で使用されている小麦の約85%が外国産となっています。主な輸入先は、アメリカ・カナダ・オーストラリアです。野菜や果物といった農作物だけでなく、小麦を使った加工品であるパンも残留農薬の危険性があるということを知っておく必要があるでしょう。

国内使用禁止の農薬「グリサホート」が、外国では当たり前に使用されている!

除草剤として使用されるグリサホートですが、日本では農作物を作る際に使用することは禁じられています。発がん性の他、腸内細菌を殺してしまうことで様々な疾患の引き金となる可能性が指摘されているからです。しかし、アメリカではグリサホートの使用は制限されておらず、多くの農家がグリサホートを散布しています。

さらに、あろうことか雑草ではなく、小麦に直接散布しているというから驚きです。収穫時に小麦が雨に濡れて発芽してしまうのを防ぐため、除草剤で先に枯らしてしまうのですが、直接散布されているので残留農薬のリスクも高まります。

こういった危険性の高い小麦が、当たり前のように日本国内に入ってきて流通しているのです。

国産小麦はポストハーベスト使用禁止

農薬には、育成中に使用するものと収穫後に使用するものの2種類があります。育成中に使った農薬は雨などによって薄まりますが、収穫後に使った農薬は作物にそのまま残ってしまいます。ポストハーベストとは、「ポスト(あと)」と「ハーベスト(農作物)」という名前からも分かるように、農薬を作物収穫後に使用することを指します。

日本では、残留農薬の値が高くなるポストハーベストは禁止されています。しかし、輸入品に関してはポストハーベスト農薬についての制限はありません。一定の残留農薬の基準は定められているものの、ポストハーベストは禁止されていないのです。

そのため、国産小麦に比べて輸入小麦は残留農薬のリスクが高いと言えるでしょう。

市販の食パンのおすすめは「超熟国産小麦(Pasco)」

では、市販の食パンで安心して食べられるものはあるのでしょうか。おすすめなのは、超熟国産小麦(Pasco)です。国産小麦を100%使用していますので、残留農薬の心配もありません。実際に、一般社団法人農民連食品分析センターの調査でも農薬は検出されなかったようです。

そして、原材料は国産小麦粉・砂糖・バター入りマーガリン・パン酵母・米粉・醸造酒のみです。余計なものが入っていないため、小さなお子さんにも安心して食べさせることができます。ほのかな甘みも感じられ、小麦本来の味を楽しむことができる商品です。

もちろんスーパーでも購入できるので、是非探してみてください。

手作りパンならさらに安心!

より安全にパンを楽しみたい人は、手作りするのがおすすめです。生地を捏ねたり発酵させたりと手間は掛かりますが、添加物が一切入らないので安心です。ホームベーカリーがあれば、材料を入れて後は機械におまかせなのでとっても簡単です。

また、マーガリンではなくバターを使ったり、天然酵母を使用すると、より健康的なパンを作ることができます。

小麦の残留農薬について知った上で選択することが大切!

このように、普段から食べているパンにも残留農薬の危険性が潜んでいるのが分かりました。しかし、農薬は悪者だと決めつけることもできません。それによって農作物の品質が保たれ、私たちの食が支えられているというのも事実です。

大切なのは、残留農薬の安全性や抱えうるリスクについて知っておくことです。知識を蓄えて準備しておくことで、様々な場面で自分にとって最良の選択ができるようになるでしょう。

Top